あおの毒吐きblog

仕事としてのハンドメイドのあれこれ

地味に経費を圧迫するもの・・・OPP袋

ハンドメイドのものを売っています。

あおです。

今回は買ってよかったもののご紹介です。

地味に経費を圧迫するもののひとつ。

OPP袋

商品はOPPに個包装して発送しています。

納品書も商品とは別にOPPに入れています。

今までは近所のお店で買っていましたが、今回なくなったのでこちらを。

 

送料込みでこのサイズ、厚みも程よく。

パリッとした見た目でとどきました。

(どんなだろうね。。。折り曲げ発送っていうからちょっと気になったけれど、そのことによる損傷など気になることは何もなかったです。)

毎日発送もありがたい。

 

商品を入れるのにいくつかサイズを分けて買いました。

でもね、安く買えてもOPPが経費を圧迫しているのは確かなので

商品ごとに入れていたOPPえおまとめて包装に変えようかなと思っています。

 

ではでは^^

 

creema スピード振込を利用してみました。

creemaではcreemaが決めた条件を満たした作家ユーザーに対してスピード振込というサービスをしています。

早く売り上げが振り込まれるのですが、振込に際して金額に対しての手数料が別途かかってきます。

毎月、売り上げ申請予約をしているのですがそのたびに予約申請の下に現れているスピード振込申請というものが気になっていました。

 

待っていれば月末締めの翌月末払いのcreema。

特に不便はありません。

っていうか速いと思う。

明細もちゃんと出ていて明朗決済。

不満はありません。

手数料も安いです。

 

なのですが、気になる・・・

ということで去年の11月末日。利用してみました。

スピード申請のボタンをぽちっと押したのは夜になってから。

正直、これは翌日申請扱いだろうと思っていたら・・・

次の日の午前、本日振込ますとのメール。

実質24時間かからない振込でした。

うん、とても速い。

これは人によっては別に手数料を払う価値があるんじゃないかな?と思いました。

 

ハンドメイド作家さんで自転車操業の人もそんなにはいないと思いますが、

思いがけずたくさん売れてしまったら、地味に先に支払う送料負担が痛いんですよね・・・。

 

ということで、スピード決済レポでした。

 

ミシンのライトが壊れた件

ミシンのライトが壊れました・・・

 

ロックミシンのライトが、ソケット部分口金を本体に残し割れてしまったのです。

何とかしてはずそうと試みるも・・・

もともと奥まったところにあるためびくともしない。。。

 

 ロングラジオペンチなるものを購入・・・

届くけれども。。。

うまく使えない。

ロックミシンのカバーをはずしてみたけど・・・

うまくいかない・・・

 

途方に暮れて、諦めてしまっていたのですが、先ほど糸を買おうとネットの糸屋さんを見て・・・

ミシン用の別売りライトを発見。

 

 

これはいけるんじゃないか?と思っているところです。

ついでに年末、本縫い用のミシンのライトも切れてしまったので、

しかもたぶん断線しているっぽいので。

こちらを購入しました。(本縫いミシン用)

 

ロックミシンの方は本体がプラスチックなのでちょっと保留中。

届いてからいけそうならこちらを購入しようと思っています。

 

ということで。

今年もよろしくお願い致します。(遅っ)

洗濯表示の義務について

ハンドメイドの洋服にも洗濯表示は必要です。

 

 

ハンドメイドと言ってもそれなりに体裁を整えたい・・・

そんな方には

kasugai で洗濯表示ラベルを作ることをお勧めします。

小ロットで製作できて対応も丁寧、納期も早いです。

wash-namelabel.salesflyer.jp

 

私は素材表示のところを無地にしてもらってスタンプを押しています。

 

 

 

小ロットって嬉しいです^^

 

 

新商品を出しました。商品出品は難しい

ハンドメイド作家です。

外でハンドメイド作家さんですか?と言われると

その場から逃げだしたくなるのは何故でしょう・・・?

一度だけ言われたのよね・・・お相手は警察官さんでした・・・

 

でうしても主婦の片手間・・・というイメージが抜けないのは私の頭の中なのかもしれない。。。

(仕事に手を抜いているわけでも、出来ないことのいいわけでもなく)

 

お金をもらって商品を出している以上、私が主婦だとか

家の中の作業場と言いきれない場所で作っているとかそういうことは関係ないのです。

分かっているのに自分の頭の中のイメージを簡単に変えれないジレンマってなんだろう?

 

ということを考えたりしています。

どうでもいいんですけどね。

それでも作業は続くわけです。

 

新商品をminneにUPしました。

minneさんは親切にきいてくれます。

いろんなことも教えてくれます。

 

魅力的な写真の撮り方~

購買意欲をそそる説明文の書き方~

とかね。

読んでると日が暮れる・・・(/ω\)

そのなかにあった一文。

 

作品の原価って?

材料費、道具代、資材購入の交通費など、作品づくりにはたくさんの費用がかかっています。自分の人件費も忘れずに計上しましょう。

 

あ、うん。

人件費って大事よね。

もうけが出ないと資材も買えないし、自宅作業員は作業スペースによって家賃を経費に計上できるしね・・・

(住宅ローン減税が適応されている住宅は計上しない方がいいと思う)

そういうもろもろを考えて利益出そうとしたら、数年経理上は赤字なんじゃないかい?

(売れ安い値段との兼ね合いもあるし)

 

適正価格と欲しくなる商品説明、撮影って・・・難しい。

こじれてイチガンレフ買った上にiphoneでいいんじゃないか?と思い直して

新作iphoneが欲しくなってるバカです・・・

 

丁寧に作っただけじゃ売れない・・・

レザークラフトがやりたくなったお話

レザークラフトを始めようかな・・・と迷っています。

でもとりあえず簡単なものを縫う程度なら何も買わなくてもいいくらいの材料を持っています・・・(/ω\)

 

刺繍もいいな・・・

がま口のポーチも作りたい・・・

 

ハンドメイドを仕事にしていて

その合間の息抜きにハンドメイド(別ジャンル)をしたくなってる。。。

末期症状・・・(/ω\)

 

うちは子どもがもう大きいので休日だからと言ってかまってあげなきゃいけないことはありません。

むしろ構いたくてもうざがら・・・(/ω\)

さて今日は何しよう?

 

縫いたい革はプエブロ。。。

一般流通はしてなさそうなイタリアンレザー。

きっと手が出ないお値段。。。

 

そんなことをもんもんと考えながらネットを徘徊しています。

 

あぁ本当に今日は何しよう?(仕事しろよって心の声が聞こえてきます。(/ω\))

 

 

 

ハンドメイドの原価と価格

ネットを徘徊していたらヒルナンデスでハンドメイドがとりあげられてちょっとハンドメイド作家さんの間で話題になっている・・・というのを読んだ。

そういえば、友達もFACEBOOKでこのニュース系の記事をシェアしていた。

ので個人的に思っていることを。

 

news.livedoor.com

 

それに対する作家の声として

 

「ハンドメイドの安さばっかり強調しないでくれたら見てても気持ちいいのに。初期投資、練習、作業工賃、送料まで考えたら材料費だけでできる訳ないじゃん」


「人件費は勿論、機械や道具類の初期投資、発送時の封筒や緩衝材などの梱包費、材料費は大量購入したものを割った金額だと思うし、売れる水準に達するまでの材料費やテキスト代、資材調達の為の交通費を割ったらそんな金額じゃできないよ...」


「自分も趣味で作っていますがハンドメイドは時間と労働力や材料代もこだわれば掛かるのになんだかハンドメイド作ってる人がぼったくりしてるみたい」

 

っていうのがあげられていてちょっと疑問・・・。

ハンドメイド品の価格をつけるときに、どこまでを価格に反映させますか?

私は単純に(原価+手間賃)×1.25としています。

手間賃は「ハンドメイドは安い」って思っている人からしたらぼったくりと言われそうな時給で換算しています。

タグ付けなどの発送にかかる時間などもその時給に若干反映させています。

(ほぼほぼ通販専門のような販売形態をとっています)

 

価格というのは難しいし、作らない人にはわからないともうけど

自分がその水準に達するまでの材料費、習得までの時間、道具などの物品を考えると高いって思うハンドメイドものなんてあんまりないと思うし、高いって思うなら買わなければいいだけ。

でもテレビ局の

「簡単に稼げる」っていう目線はもう飽きた・・・。

 簡単に稼げる仕事なんてない

郵便局のスマホ割。送料が180円安くなる?

郵便局のスマホ割。

アプリ登録でいろいろ便利に安くなる・・・というもの。

www.post.japanpost.jp

 

年間10個以上の発送で次の発送から10%割引

一つあたりの単価も安くなるけど、年間通して10個以上送る人には10%OFFが地味に嬉しいサービスじゃないでしょうか?

 

もう、最近はどんなものでもアプリ化されているけど、アプリって結構スマホの容量をとりますよね・・・

格安SIMさして安い端末使っている身にはスマホのキャパ圧迫してくるのがつらい。。。

 

でもこれは結構使いそうなので入れてます。

 

そういえば、今のように個人でのハンドメイド売買に理解が薄かったころ。

オークションに出品していて、

郵便局の持ち込み割引は誰のもの?という議論?を見たことがあります。

持ち込みで100円OFFなら落札者に知らせる送料は100円OFFしたものじゃなきゃいけない。。。ような空気感がありました。(郵便局が送料分の簡易切手貼るからだよね)

今はどうなんだろう?

送料として払った金額よりも100円少ない切手が貼られていたら、もやもやするのもわかるけで、持ち込み分のガソリン代ぐらいとおもえばそんなものな気がする。でも細かい人は細かいのよね・・・

そしてこのサービスはその辺どうなっているんだろう?

切手貼り付けがそのままなら

11個目から10%OFF+スマホ割で沖縄、北海道発送したらもやもやの種が増えそうだな・・・

Facebookで起業してる友人のフォローを外した。

最初はリアルに友達だった。

出会ったときはそんな人じゃなかった。

就職して遠く離れたけど年賀状のやり取りもしたし、メールも、帰省時には会ったりしていた。

 

ある時FACEBOOKを始めた。

普通にFACEBOOKの友達になった。

 

友達は天然石系が好きだった。

そしていつのまにかヒーラーになっていた。

 

レイキ伝授だとかあーだとか。

開運ブレスの情報がFACEBOOKを通して流れてくる。

心屋さんのセミナーにも通っている。

そんな情報も流れてくる。

 

私は彼女のフォローをそっと外した。

 

情報が過剰になって商売臭が見えすぎると嫌になってくるのはなんでだろう?

彼女が悪いわけじゃないけどね~

っていうか楽しそうでいいなとおもう。

盲目的とかそういうのが苦手なだけ。

 

 

 

スポンサーリンク

 

 

 

 

商品台紙・・・商品タグ? 下げ札

委託販売をしているとつけるように言われる商品タグ。

いろんなタグを作ってきました。

タグを作るのも楽しかった。

このタグは一般的には下げ札というらしいです。

 

上質紙にプリントした名前などを手でラフに切って

短冊状態のクラフト紙に貼って。。。折り曲げて。。。穴開けて。。。

 

小さい穴をあけれるものが欲しくてさんざん探しまくった記憶も懐かしい。

 

 

 

3mmの穴が開けられます。一昔前はこういうの探すのにも苦労したのよね・・・ってBBAだよっ

 

 

ピアスを売っていたときにこれで台紙に穴開けてました。

約2mmの穴が開きます。・・・これどこやったっけ?

 

今は台紙関係はもっぱらネットの印刷屋さんの名刺印刷を使って作っています。

紙もしっかりしていて印刷の擦れとかも気にしなくてよくて届くのも早くて快適です。

紙もそこそこいろんなものがあってお勧めです。

 

ブランドタグ?織ネームについて

委託販売をしていると「タグ」をつけてと言われます。

このタグにはたぶん2種類あってどちらも本当はタグっていう名前では流通していない・・・

 

なんでタグなんだろうね?

昔からタグって呼んでたけど・・・

お店の人もタグって言うよね??

 

ブランドの名前、価格、素材などを記載して商品つけるものを下げ札と言います。

服の首元などについているのはネームと言います。

(刺繍されているものが織ネーム、プリントされているものがプリントネーム)

個人が作りやすく、洋服などについてそうなクオリティ、そこそこオリジナル感がでるものではネオジャパンさんとアンティークニュアンスさんが個人的にお勧めです。

www.neo-japan.jp

 

www.antique-nuance.com

http://www.antique-nuance.com/index.php?page=11&IDproduct=548

 

どちらも少ないロットから注文できます。

 

後お勧めはスタンプ。

私はスタンプ押すのが好き♪

 

 

 

こういう一行印でつくってもらって押してます。

mina perhonen

mina perhonen の生地が商用利用できなくなったそうです。

そうなんだ・・・

今まではできていたんだ。(その方がびっくり)

 mina perhonenを知らない人は下のリンクをどうぞ。

www.mina-perhonen.jp

 

公式サイトに

 

2018.10.24

minä perhonenは、2007年よりオリジナルデザインのファブリックを販売し始めました。
お客様の暮らしの中でカーテンやクロス、クッションなどに形を変えて彩りを添える存在となることを願い、また、ご自身の手を動かしてバッグや衣服などを作る楽しみに、私たちの布がお役に立てるならばと思いを込めて販売しております。
それから10年余りが経ち、私たちの暮らしを取り巻く環境が大きく変わり、個人の方がプロダクトを発表する機会は飛躍的に増えてきました。
私たちの生地は、商用ではなく、お客様ご自身の暮らしや近しい方々のためにつくることでお役立ていただきたいという考えであることを改めて表すことにいたしました。
今後、 コラボレート関係によるプロダクトを除き、minä perhonenの販売するファブリック及び服地を用いたプロダクトを販売することはお断りいたします。ご理解いただけましたら幸いです。

 と出ています。

 

インスタグラムなどの情報をみるとすでに購入してしまった生地については

2019年3月31日までは販売してもいいらしい。

 

私はmina perhonenの生地を扱ったことはないのですが、

この生地でハンドメイド販売をしていた人はよく生地買ったなぁ・・・というのが正直な感想です。

1メートル18360円 メートル単位販売の生地なんて買えない・・・

追記

3月31日まで・・・というのもあくまで許可ではなく黙認ということみたいですね。

出来れば今すぐ辞めて欲しいけれど、生地自体が高価であることと突然の発表だったため・・・そういうことなんでしょうね。

mina perhonenで生地を売り始めた当初、個人が楽しむためのものでもともとハンドメイド品として販売されることは推奨はしていないものだったみたいです。想定外のことだったけれど実害もないし黙認といった感じだったのでしょうか?こんなに簡単に個人が製品販売できる時代になるとは思っていなかったみたいですね。

 

見てる分にはかわいいけど、汚すのが怖くて座れないと思う。。。

 

 

 

USEDのバッグもいいお値段しています。

 

minaの生地だから売れていたハンドメイドはこの後どうなっていくのかな?

個人的にはね、禁止になってよかったと思う。

スポンサーリンク 

 

便利な道具~ Sewline ソーライン シャープペンシル ~

Sewline ソーライン シャープペンシル 

これをとても愛用しています。

他のものでは無理なくらい大好きな道具です。

正確に言うと Sewline の替え芯だけを使っています。

 

実は一番最初に購入した本体を不注意で壊してしまいまして・・・

 

もともとのものもあまり好きじゃなかったんですが、このピンク・・・

テンションあがらない・・・(そういう問題?)

 

なのでシャープペン部分は芯が入る太さのものを使っています。

 

 

使っているのはペンテルのもの。

理由は安いから・・・

(見た目でテンションあがるとかいうやつが言うことじゃない気もする)

 

使用感としては・・・

芯が短くなったときに手芸用の方がより短いところまで使えている気がします。

(確かめたわけではありません)

でもその他は遜色ない感じで使用できます。

なによりも安いので色を変えて数本持っています。

 

マジックタイプやチョーク型では太い線だけしかかけません。

でも0.9mmなら正確な細い線が引けます。

昔はもっと細いものもあったともうのですが探しても見つかりません。

(でもうちにはあるのよね・・・)

0.5mmのものだったと思いますが、これは逆に細すぎて描いた線が見えにくく・・・

ダメでした。

 

 

 

 

上は〈KARISMA〉シャープペンシル 

これも0.9mmの芯です。

これもよかった!!

線を消したいときにはなかなかいいです。

 

以上、あおのリピ買い品の紹介でした!!

 

 スポンサーリンク

 

前から所有している車を経費化する~ハンドメイドの経理~

ハンドメイドを生業としています。

あおです。

 

~個人的覚書として~

 

ハンドメイドの経費のお話。

確定申告の時期が近づいてきました。

申告を出すのはまだまだ先ですが、経費関係の調整は本年中にしておきたいところです。

私は車を持っています。

購入は開業前でした。

事業に使用していれば経費にすることが可能。

事業に必要なものは開業のときに購入することが多いと思いますが、ハンドメイド作家として開業する人の場合、それまでプライベートで使用していた車などをそのまま仕事酔うとしても利用することもあるとおもいます。

 

その場合、ガソリン代や維持費の事業使用分が経費となります。

では「車両本体の購入費用はどうなるの?」という疑問がでてきます。

開業前に購入しているため「経費にならないのでは?」と思いがちですが、事業にも使用していることから、これも経費にすることができます。

 

方法としては、

事業用として使用を開始する時点における価値を計算し、その価値を減価償却により毎年の経費に計上していくことになります。

この時に、100%を事業用で使用しない場合、その使用割合分だけが経費として計上できます。

 

ということで、数年前に買った車を経費に入れています。

 

個人的な思いとして・・・

個人事業主は合法的に経費として計上できるものは計上した方がいいと思うのです。

 

会社員は所得を計算するときに「給与所得控除額」が自動で引かれます。

 

給与所得控除とは?

給与所得控除額は会社員の必要経費とみなされており、所得金額を計算する際に給与収入から差し引くことができます。給与所得控除額は給与収入の金額に応じて決められており、計算方法は次のとおりです。(平成29年分)

・給与年収が162.5万円まで:65万円
・給与年収が162.5万円超~180万円以下:給与年収×40%
・給与年収が180万円超~360万円以下:給与年収×30%+18万円
・給与年収が360万円超~660万円以下:給与年収×20%+54万円
・給与年収が660万円超~1,000万円以下:給与年収×10%+120万円
・給与年収が1,000万円超:220万円
・給与年収が1,500万円超:245万円(上限)

 

この額が何もしなくても個人的経費と見られます。

この額とは別に会社でも経費だなんだってありますよね~

でも個人事業主は自分で申告した分だけが経費と認められます。

なので小さい金額でも細かいことでも経費は経費と計上しています。

 

もっと売れたらでいいんじゃない?って思う方もいると思いますが、

あとからって思うとやらないものです。

 

会社員っていいよね~と元も子もないことを思う秋。

それでもこの働き方がわたしには合っている。

 

日曜日は片付けの日

ハンドメイド品を売っています。

あおです。

 

文章リハビリ中です。

ゆる~くお付き合いください。

 

 仕事をするのは月~金と決めています。

決めないと境目がありません。

たまにイベントなどに出ます。

これは土日のお仕事になります。

イレギュラーも可です。

自分で決めてるだけなのでね。

 

そして土日は片付けをする。

これが最近のスタイルです。

子どもが小さいうちは子どもと一緒に出かけたりもしました。

なのでそのままそれを片付けに充てています。

 

家にこもって一人で作っていると独りよがりになりがち。

作りたいものと需要は常に意識していたいし

新しいアイディアは違うものに目を向けることで出てくる。

なので仕事とは違うことをするというのは大事だと思う。

 

 

そしてこんな本が気になるお年頃。

使わない資材などなど整理しないとなぁ・・・